明けましておめでとうございます。
「新(あらた)しき年の初めの初春の 今日ふる雪のいや頻(し)け吉事(よごと)」 大伴家持
“新しい年の始まり、初春の今日、この降る雪のように良きことが続きますように”
この歌を紹介するのは、これで7回目です。
今年のお正月は北陸にしてはめずらしく穏やかなお天気です。
この雪のようにいいことが降り積もってほしいと願う歌ですが雪は全くありません。
ということで遅めの初詣に出かけてきました。
家の近所からは白山も見えています。神社は白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)。
おみくじは私の場合なぜか凶の出る確率が異常に多い。
この前も、とある神社であまりに凶が多いのでちょっと高めのおみくじを引いた。振ると棒が出てきて書いてある番号の紙をもらうやつ。
出てきた棒には四番と書かれてあり、それを見せたとき巫女さんの顔が一瞬こわばった。やっぱり凶だった。
でもまあ大したこともなく暮らせているのでいいかと思っていたが、今日は大吉だった。逆になにか不安だけど、いい年になりますように。
最近のコメント